
技術情報
配管の固定について-コントロールユニット-
現場の状況により充分な配管固定の設置が不可等、やむを得ない場合はコントロールユニット(伸び止め)の装着を推奨致します。
但し、コントロールユニットをご使用した際、防振性能を最大限に発揮できない場合もあります。
また、各製品の呼び径により表示している許容変位量についても数値を満足できない場合があります。
ゴム製継手は内圧力によって生じる力(推力)を抑制する配管固定の設置が不可の場合や地盤条件などによって設計値以上の変位を考慮される場合、又はあと施工による据付時に製品を伸縮(偏心不可)させたい場合等に各種コントロールユニットの使用が可能です。
(一部を除く)
1.ゴム製フレキシブル継手
- ●BPタイプ(バックプレート)
- ●溶断・Wタイプ(溶接)/一部製品を除く
2.ゴム製可とう伸縮継手
- ●BPタイプ(バックプレート)
- ●溶断・Wタイプ(溶接)※
3.フッ素樹脂製フレキシブル継手
- ●BPタイプ(バックプレート)
※据付用のコントロールユニットにおいては
シッピングボルトの役割(面間寸法の調整)を兼ねることも可能
(一部製品仕様は異なります)です。
配管取付け後はシッピングボルトを外してください。(推力防止用のコントロールユニットとは異なります。)
防振を目的として使用する場合には、サイズ等によってゴムブッシュを付属することも可能です。
BPタイプ(バックプレート)
相手配管のフランジボルト穴を利用した三角プレートタイプ

使用可能製品
【付属品】
・三角プレート・長ボルト・ナット・平座金・ゴムブッシュ(※)
※用途等により付属しない場合もあります。
Wタイプ(溶接)
製品フランジにプレートを直接溶接したタイプです。

使用可能製品
溶断タイプ
狭いスペースでも施工が簡単で、脱着が容易なコントロールユニットです

使用可能製品
数字 | |
---|---|
① | ゴムブッシュ付きの場合 |